ファウラー位

看護技術

ファウラー位:目的と注意点

- ファウラー位とは ファウラー位とは、患者さんをあおむけに寝かせた状態(仰臥位)から、上半身を45度程度に起こしてベッドの背もたれにもたれさせた姿勢のことです。この姿勢は、ベッドの背もたれの角度を調整するだけで簡単にできます。 ファウラー位は、手術後や呼吸が苦しい時、口や鼻からチューブを入れて栄養を補給する必要がある時など、様々な場面で利用されます。 上半身を起こすことで、肺が広がりやすくなるため、呼吸が楽になります。また、心臓への負担も軽減されるため、心臓や肺の病気を持つ患者さんによく用いられます。 さらに、食事を摂る際や経管栄養を行う際にも、この姿勢は有効です。重力の影響で食べ物が食道に流れ込みやすくなるため、誤嚥を防ぐことができます。 ファウラー位は、患者さんの状態に合わせて、角度を調整することができます。角度が浅いものをセミファウラー位、角度が深いものをハイファウラー位と呼びます。 このように、ファウラー位は医療現場において、患者さんの負担を軽減し、様々な症状を改善するために用いられる、重要な体位の一つです。
看護技術

ファウラー位:目的と注意点

- ファウラー位とはファウラー位は、ベッドに横になった状態を基本とする仰臥位から、上半身を起こした姿勢のことを指します。具体的には、背もたれを45度程度に傾けることで、この体位をとることができます。一見すると、楽に座っている状態と変わりないように思えるかもしれません。しかし、医療現場においてファウラー位は、単に座っているのとは異なる意味合いを持ちます。ファウラー位は、上半身の角度を細かく調整できるという特徴があります。角度を変えることで、患者さんの状態に合わせて、より効果的な体位にすることが可能です。例えば、呼吸が苦しい患者さんの場合は、上半身を起こすことで、肺への圧迫を軽減し、呼吸を楽にする効果が期待できます。また、心臓への負担を軽減する効果も期待できるため、心臓病の患者さんにも用いられます。さらに、食事や経管栄養の際には、誤嚥のリスクを減らすためにファウラー位が有効です。上半身を起こすことで、食べ物が気管に入りにくくなり、安全に食事や栄養摂取を行うことができます。このように、ファウラー位は、一見シンプルな体位に見えますが、医療現場においては、患者さんの状態に合わせて角度を調整することで、様々な効果を発揮する重要な体位と言えます。
PAGE TOP