バイオプシー

検査

生体組織診断:病気の真相に迫る顕微鏡検査

- 生体組織診断とは生体組織診断とは、患者さんの体から採取した組織の一部を顕微鏡などで詳しく調べることで、病気の原因や状態を明らかにする検査方法です。 例えるならば、皆さんは名探偵シャーロック・ホームズをご存知でしょうか? ホームズが虫眼鏡を使って事件の手がかりを探すように、医師は顕微鏡を使って病気の手がかりを探します。具体的には、手術で患部を切除したり、内視鏡を使って組織の一部を採取します。採取した組織は特殊な方法で処理され、薄くスライスされてプレパラートと呼ばれる観察用の試料となります。このプレパラートを顕微鏡で観察することで、組織や細胞の形や状態を詳しく調べることができます。生体組織診断によって、がん、炎症、感染症など、様々な病気を正確に診断することができます。 また、がんの場合には、がんの進行度合いや種類を特定することも可能です。 これらの情報は、適切な治療法を選択するために非常に重要となります。生体組織診断は、病気の診断に欠かせない重要な検査方法と言えるでしょう。
検査

生検:病気の診断に役立つ検査

- 生検とは生検とは、体の気になる部分からほんの少しだけ組織を採取して、顕微鏡を使って詳しく調べる検査のことです。この検査によって、病気の原因や種類を特定することができます。例えば、皮膚に今までなかったできものや、なかなか消えないシミができたとします。こうした場合、その一部を採取して生検を行うことで、それが心配のないものなのか、それとも治療が必要なものなのかを判断することができます。採取する組織は、ほんの少しで十分な場合もあれば、もう少し多くの量が必要な場合もあります。採取の方法も、メスで切り取る方法や、細い針を刺して吸引する方法など、状況に応じて適切な方法が選択されます。生検は、がんなどの悪性腫瘍の診断に特に重要な役割を果たします。早期発見・早期治療のためにも、医師から生検を勧められた際には、検査を受けることを検討しましょう。ただし、生検はあくまでも診断のための検査です。検査結果によっては、さらに詳しい検査や治療が必要になることもあります。
PAGE TOP