よくある夏風邪?手足口病について
- 手足口病とは手足口病は、主にコクサッキーウイルスA6、A16、エンテロウイルス71などのウイルス感染によって引き起こされる、感染力が強い病気です。乳幼児を中心に、主に夏に流行が見られます。-# 代表的な症状手足口病という名前の通り、手のひら、足の裏、口の中などに赤い発疹が現れ、その中心に水ぶくれができるのが特徴です。発疹はかゆみを伴う場合もあり、水ぶくれは破れると痛みを伴うこともあります。口の中にできた発疹は口内炎となり、食事や飲み物を摂るのが辛くなることがあります。また、発熱や喉の痛み、だるさ、食欲不振などの症状が出ることもあります。-# 感染経路と予防手足口病は、感染者の咳やくしゃみの飛沫を吸い込むこと(飛沫感染)や、ウイルスが付着したおもちゃやドアノブなどを触った後、自分の口や鼻、目を触ること(接触感染)によって感染します。そのため、こまめな手洗いうがいを徹底することが重要です。また、タオルの共用を避けたり、咳エチケットを心がけたりすることも有効な予防策です。-# 治療手足口病はウイルス性の病気であるため、特別な治療法はありません。基本的には、安静にして、水分を十分に摂り、症状に合わせて解熱鎮痛剤を使用するなど、対症療法が中心となります。ほとんどの場合、1週間程度で症状は改善しますが、まれに髄膜炎や脳炎などの合併症を引き起こす可能性もあるため、注意が必要です。特に、高熱が続いたり、ぐったりしているなど、いつもと様子が違う場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。