β-ヒドロキシ酪酸

血液

エネルギー危機を救うケトン体

- ケトン体とは?私たちは普段、ご飯やパンなどに含まれる炭水化物からエネルギーを得て生活しています。 炭水化物は体内でブドウ糖に分解され、体のエネルギー源として利用されます。 しかし、飢餓状態や重い糖尿病などの理由でブドウ糖が不足すると、体はエネルギー不足に陥ります。このようなとき、体は代わりに脂肪を分解してエネルギーを作り出そうとします。 脂肪は肝臓で分解され、その過程でケトン体が作られます。 ケトン体には、アセトン、アセト酢酸、β-ヒドロキシ酪酸の3種類があります。 ケトン体は血液に乗って全身に運ばれ、脳や筋肉などの細胞のエネルギー源として利用されます。 ブドウ糖が不足している状況では、ケトン体は生命維持に重要な役割を果たします。ただし、ケトン体が過剰に作られると、血液が酸性に傾くケトアシドーシスという危険な状態に陥ることがあります。 特に、重い糖尿病の患者さんでは注意が必要です。 ケトアシドーシスは意識障害や昏睡などを引き起こし、命に関わることもあります。
血液

エネルギー源 ケトン体の役割

- ケトン体とは私たちの体は、普段は食事から摂取した糖質を分解してできるブドウ糖を主なエネルギー源としています。しかし、飢餓状態や重度の糖尿病など、ブドウ糖が不足するような状況下では、体は別のエネルギー源を必要とします。このような状況下で、体内で脂肪が分解される過程で生成されるのがケトン体です。ケトン体は、具体的にはアセトン、アセト酢酸、β-ヒドロキシ酪酸という3つの物質の総称です。これらの物質は、ブドウ糖が利用できない状況下において、脳や筋肉など、体の様々な組織や器官にエネルギーを供給する重要な役割を担います。ケトン体は、肝臓で脂肪酸から合成されます。そして、血液によって全身に運ばれ、ブドウ糖の代わりにエネルギー源として利用されます。特に、ブドウ糖をエネルギー源として利用することが難しい脳にとっては、ケトン体は非常に重要なエネルギー源となります。このように、ケトン体は、ブドウ糖が不足するような緊急事態において、私たちの体を支える重要な役割を担っているのです。
PAGE TOP