看護の現場で活躍する半側臥位

看護技術

看護の現場で活躍する半側臥位

病院での用語を教えて

先生、「半側臥位」ってどんな姿勢ですか?

体の健康研究家

良い質問だね。「半側臥位」は、仰向けの状態から体を横に45度くらい傾けた姿勢のことだよ。仰向けと横向きの中間って感じかな。

病院での用語を教えて

45度くらい傾けるんですね。なぜ、そんな姿勢をする必要があるんですか?

体の健康研究家

この姿勢は、お尻や腰への負担を減らす効果があるんだ。だから、長時間寝ている必要がある人や、お尻や腰に痛みがある人に向いている姿勢なんだよ。

半側臥位とは。

「半側臥位」とは、医学や健康の分野で使われる言葉で、仰向けの状態から体の上半身を右か左どちらかに45度ほどひねった姿勢のことです。仰向けと横向きの中間の姿勢で、太ももの骨の出っ張りや腰のあたりの仙骨への圧迫を防ぐ効果があります。

半側臥位とは

半側臥位とは

– 半側臥位とは半側臥位とは、病気や怪我などで安静が必要な患者さんや、寝たきりの患者さんにとって、楽に過ごせるようにするための基本的な姿勢の一つです。この姿勢は、単に楽なだけでなく、体にかかる負担を減らし、呼吸を楽にしたり、床ずれのリスクを減らしたりする効果も期待できます。半側臥位にするには、まず患者さんを仰向けに寝かせた状態から始めます。そして、体を左右どちらか一方に、だいたい45度くらいの角度をつけて傾けていきます。この時、無理に傾けすぎないことが大切です。次に、体の向きに合わせて腕の位置を調整します。下になった方の腕は、体よりも前に出して、肘を軽く曲げてあげると楽になります。上になった方の腕は、体の後ろ側に回し、軽く曲げておきます。脚の位置も重要です。下になった方の脚は、股関節と膝の両方を軽く曲げてあげると、体が安定しやすくなります。上になった方の脚は、そのまままっすぐ伸ばしておきます。このように、半側臥位は、横向きと仰向けの中間のような姿勢をとることで、患者さんの状態を安定させ、負担を軽減することができます。ただし、患者さんの状態や状況によっては、他の姿勢の方が適している場合もあります。そのため、医師や看護師の指導のもと、適切な姿勢で行うことが重要です。

部位 姿勢
体全体 左右どちらかを下にして、約45度横向きに傾ける
下になった腕 体よりも前に出し、肘を軽く曲げる
上になった腕 体の後ろに回し、軽く曲げる
下になった脚 股関節と膝を軽く曲げる
上になった脚 まっすぐ伸ばす

褥瘡予防の効果

褥瘡予防の効果

人の体は、同じ体勢を長時間続けると、体重で体が圧迫され、その部分の血液の流れが悪くなってしまいます。すると、皮膚やその下の組織に十分な栄養や酸素が行き渡らなくなり、傷つきやすくなってしまうのです。これが、いわゆる「床ずれ」と呼ばれる褥瘡です。

褥瘡は、特に骨が出っ張っている部分に出来やすく、寝たきりの人の場合、お尻や背中、かかとなどに出来ることが多いです。仰向けに寝ていると、体の重みはお尻や背中に集中してしまいます。そこで、体の向きを横向きに変える「半側臥位」をとることで、お尻や背中に集中していた圧力を分散させることができ、褥瘡を予防することができるのです。

半側臥位は、褥瘡ができやすい場所として知られる、お尻の仙骨部や太ももの付け根の大転子部にかかる負担を軽減するのに効果的です。これらの部分は、骨が突出しており、皮膚が薄いため、褥瘡ができやすい場所です。しかし、半側臥位にすることで、これらの部分への圧力を軽減し、血流を改善することで、褥瘡の発生リスクを抑制することが期待できます。

体位 特徴 褥瘡リスクの高い部位 効果
同じ体勢
(例: 仰臥位)
体の重みが特定の部位に集中し続ける ・お尻
・背中
・かかと
褥瘡のリスク増加
半側臥位 体の重みを分散させる ・仙骨部
・大転子部
・圧力分散による血流改善
・褥瘡リスクの抑制

呼吸を楽にする効果

呼吸を楽にする効果

息をすることがつらいと感じている患者さんにとって、少しでも楽に呼吸ができる体勢を見つけることはとても大切です。そのために、体の側面を下にして横向きに寝転がる姿勢、いわゆる横向き寝が効果的な場合があります。

横向き寝は、胸郭と呼ばれる胸部の骨格を広げやすくする効果があり、その結果、呼吸がしやすくなることがあります。なぜなら、体を傾けることで、肺にかかっていた圧力が減り、空気が体内に入りやすくなるからです。

横向き寝は、特に肺炎など、肺の病気で息苦しさを感じている患者さんによく用いられます。また、心臓に負担がかかり呼吸が苦しくなる心臓病の患者さんにも有効な場合があります。

横向き寝は、患者さん自身が楽だと感じる体位を見つける上で、一つの選択肢となります。ただし、患者さんの状態によっては、他の姿勢の方が適している場合もあるため、医師や看護師と相談しながら、最適な体位を見つけることが重要です。

体位 効果 適応となる患者
横向き寝 – 胸郭を広げやすくする
– 肺にかかる圧力を減らす
– 呼吸をしやすくする
– 肺炎などの肺の病気の患者
– 心臓病の患者

その他

その他

横向きに身体を倒して寝る姿勢である半側臥位は、妊娠中の女性にとって、身体への負担を減らし、快適な睡眠を得るために効果的な姿勢です。妊娠中は、大きくなったお腹の重みで腰に負担がかかりやすく、腰痛に悩まされる妊婦さんは少なくありません。また、大きくなった子宮が横隔膜を押し上げることで、呼吸がしづらくなることもあります。半側臥位は、お腹の重みを分散させることで、これらの症状を和らげることができます。

医療現場においても、半側臥位は重要な役割を果たします。例えば、嘔吐した際に、吐瀉物が気道に詰まる誤嚥を防ぐために、患者さんを半側臥位にすることがあります。また、寝たきりの患者さんの場合、長時間同じ体勢でいると、身体の一部に圧力がかかり続け、床ずれのリスクが高まります。そこで、体位変換の一環として、定期的に身体の向きを変え、圧力が分散されるようにします。この際にも、半側臥位はよく用いられる体位の一つです。

患者さんの状態や目的に合わせて、枕やクッションなどを使い、より快適な姿勢にすることが大切です。具体的には、下側の足の膝を軽く曲げ、上側の足をその前に置くことで、身体が安定しやすくなります。また、抱き枕などを抱えることで、身体の軸が安定し、リラックス効果も期待できます。

場面 効果 具体的な方法
妊娠中
  • お腹の重みを分散させ、腰への負担を軽減
  • 呼吸がしやすくなる
  • 下側の足の膝を軽く曲げ、上側の足をその前に置く
  • 抱き枕などを抱える
医療現場
  • 嘔吐時の誤嚥防止
  • 体位変換による床ずれ防止

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました