理学療法士ってどんな仕事?
病院での用語を教えて
先生、「PT」ってよく聞くんですけど、どういう意味ですか?
体の健康研究家
いい質問だね。「PT」は「理学療法士」の略だよ。病気や怪我をした人が、再びスムーズに体を動かせるようにサポートする仕事なんだ。
病院での用語を教えて
へえー。じゃあ、リハビリとかをする人ってことですか?
体の健康研究家
そうだよ。ストレッチや運動、マッサージなどを通して、患者さんが日常生活に戻れるようにお手伝いをするんだ。国家資格が必要な、専門性の高い仕事なんだよ。
PT(理学療法士)とは。
「医学や健康に関する言葉で『PT(理学療法士)』というのがあります。これは、『PT(ぴーてぃー、Physical Therapist)』を短くした言い方で、身体の治療をする人のことです。理学療法士は、国が決めた資格を持っている人で、お医者さんの指示に従って治療を行います。
理学療法士とは
– 理学療法士とは理学療法士、普段は略してPTと呼ばれていますが、病気や怪我、あるいは生まれつきの障害などによって、日常生活での体の動きが不自由になってしまった方々を対象に治療を行う医療の専門職です。理学療法士は、患者さん一人ひとりの症状に合わせて、体を動かす訓練や、電気や光、熱などを用いた治療など、様々な専門的な技術を用いて治療にあたります。具体的には、歩く、立つ、座るといった基本的な動作の改善から、スポーツへの復帰、日常生活での痛みの軽減、そして障害を負った後の生活を支援するなど、幅広い役割を担っています。理学療法士の活躍の場は、病院や診療所といった医療機関だけにとどまりません。介護施設や訪問リハビリテーション、スポーツクラブ、学校、そして企業など、様々な場所で活躍しています。理学療法士は、患者さんの「自分らしく歩きたい」「痛みなく生活したい」という思いを実現するために、寄り添いながら、共に歩む医療専門職と言えるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
職業名 | 理学療法士 (PT) |
対象 | 病気、怪我、障害などにより 日常生活での体の動きが不自由な方 |
治療内容 | – 体を動かす訓練 – 電気、光、熱を用いた治療など |
具体的な役割 | – 基本動作 (歩く、立つ、座る) の改善 – スポーツへの復帰支援 – 日常生活での痛みの軽減 – 障害を負った後の生活支援 |
活躍の場 | – 病院 – 診療所 – 介護施設 – 訪問リハビリテーション – スポーツクラブ – 学校 – 企業など |
理学療法士の仕事内容
理学療法士は、病気、怪我、加齢などによって身体に障害を持つ方々に対して、運動療法や物理療法を用いて、身体機能の回復や維持、向上を目指す専門職です。
理学療法士の仕事は、まず患者さんからお話を伺い、身体の状態を把握することから始まります。具体的には、いつからどのような症状があるのか、痛みの程度や部位、日常生活での困りごとなどを詳しく伺います。
問診に加えて、関節の動きや筋肉の状態、姿勢や歩行などを実際に観察したり、手で触れて確かめたりする徒手検査、そして歩く、立ち上がるなどの動作を分析することで、身体機能の低下レベルや原因を明らかにしていきます。
その後、医師の診断に基づいて、患者さん一人ひとりの症状や目標、生活背景などに合わせた治療プログラムを作成し、実施していきます。プログラムには、筋力や柔軟性を高めるための運動療法、痛みや炎症を抑えるための物理療法、日常生活で困ることなく過ごせるようにするための動作練習などが含まれます。
理学療法士は、患者さんが一日も早く日常生活に復帰し、その人らしい生活を送ることができるよう、寄り添いながら、共に目標を目指していきます。
理学療法士の役割 | 具体的な内容 |
---|---|
身体機能の回復・維持・向上 | 運動療法や物理療法を用いる |
患者さんの状態把握 |
|
治療プログラムの作成・実施 |
|
患者さんのサポート | 日常生活への復帰、その人らしい生活の実現 |
理学療法士の活躍の場
理学療法士は、患者さんの身体機能の回復を支援する専門家として、病院や診療所、介護施設、スポーツ施設など、実に様々な場所で活躍しています。
病院においては、整形外科、脳神経外科、呼吸器科、小児科など、多くの診療科で活躍の場があります。例えば、骨折や手術後の患者さんに対しては、筋力トレーニングや歩行練習などを通して、日常生活への復帰を支援します。また、脳卒中や神経疾患の患者さんには、麻痺した手足の機能回復訓練や日常生活動作の練習を行い、社会復帰を支えます。さらに、呼吸器疾患の患者さんには、呼吸機能訓練や体力向上のための運動指導などを行い、症状の改善を目指します。
介護施設では、高齢者の日常生活動作の維持・改善を目的としたリハビリテーションを行います。加齢に伴う筋力低下や関節の動きの制限に対して、運動や物理療法を用いて、可能な限り自立した生活を送れるように支援します。また、転倒予防の指導や、安全な生活環境の調整なども行います。
スポーツ施設では、スポーツ選手の怪我の予防や競技復帰に向けたサポートを行います。練習内容に合わせたストレッチやトレーニング方法を指導することで、怪我のリスクを減らすことができます。また、怪我をしてしまった選手には、患部の状態に合わせたリハビリテーションプログラムを作成し、一日も早い競技復帰を支援します。
このように、理学療法士は人々の健康な暮らしを支えるために、幅広い現場で活躍しています。
活動場所 | 主な役割 | 具体的な内容 |
---|---|---|
病院 | 様々な診療科において、患者さんの身体機能回復を支援する。 | – 整形外科:骨折や手術後の筋力トレーニング、歩行練習 – 脳神経外科:麻痺した手足の機能回復訓練、日常生活動作の練習 – 呼吸器科:呼吸機能訓練、体力向上のための運動指導 – 小児科:発達支援、運動療法 |
介護施設 | 高齢者の日常生活動作の維持・改善を目的としたリハビリテーションを行う。 | – 加齢に伴う筋力低下や関節の動きの制限に対する運動療法 – 転倒予防の指導 – 安全な生活環境の調整 |
スポーツ施設 | スポーツ選手の怪我の予防や競技復帰に向けたサポートを行う。 | – 練習内容に合わせたストレッチやトレーニング方法の指導 – 負傷した選手の患部の状態に合わせたリハビリテーションプログラム作成 |
理学療法士になる道
理学療法士を目指すには、まず厚生労働大臣の指定を受けた学校を卒業する必要があります。これらの学校は大学や専門学校にあたり、全国各地に設置されています。入学後は、人体の構造を学ぶ解剖学、体の機能を学ぶ生理学、運動の仕組みを学ぶ運動学、病気について学ぶ病理学といった基礎医学を深く学習します。これらの基礎の上に、理学療法士として必要な専門知識や技術を習得していきます。
学校を卒業した後には、国家試験を受験しなければなりません。この試験は毎年一回実施され、例年約7割の受験者が合格しています。試験内容は、学校で学んだ基礎医学や理学療法に関する知識、そして実際の臨床場面を想定した問題が出題されます。
国家試験に合格すると、晴れて理学療法士として働くことができます。理学療法士は、病院やクリニック、介護施設など様々な場所で活躍しています。患者様の立場に立ち、身体の機能回復を支援していく、やりがいのある仕事です。
段階 | 内容 |
---|---|
学校卒業 |
|
国家試験合格 |
|
理学療法士として働く |
|
理学療法士のやりがい
理学療法士は、病気や怪我、加齢によって身体が不自由になった方の日常生活動作の回復をサポートする仕事です。患者さんの「歩きたい」「またテニスがしたい」といった具体的で強い希望を実現し、その人らしい生活を送れるように支援することが、大きなやりがいに繋がります。
例えば、脳卒中を患い、歩くことが困難になった患者さんが、理学療法士のサポートを通して再び自分の足で歩けるようになったとします。その時の患者さんの喜びの笑顔や「ありがとう」という言葉は、理学療法士にとって何物にも代えがたい報酬であり、日々の仕事のモチベーションに繋がります。
また、理学療法士は、身体の仕組みや運動の専門家として、人々の健康に貢献できることも大きなやりがいのひとつです。運動指導やアドバイスを通して、健康な状態を維持したり、病気の予防に携わったりすることで、地域社会の健康増進に貢献することができます。
近年では、高齢化が進み、健康に対する意識が高まっていることから、理学療法士の需要はますます高まっています。患者さんの人生に寄り添い、その人らしい生活をサポートする、社会貢献性の高い仕事と言えるでしょう。
やりがい | 内容 | 具体例 |
---|---|---|
患者さんの 希望の実現 |
病気や怪我、加齢で不自由になった方の日常生活動作の回復をサポートし、その人らしい生活を送れるように支援する。 | 歩行困難な患者さんが再び歩けるようになる。 |
感謝の言葉と笑顔、 仕事のモチベーション |
患者さんの喜びの笑顔や感謝の言葉は何物にも代えがたい報酬となる。 | 「ありがとう」という言葉 |
人々の健康への貢献 | 身体の仕組みや運動の専門家として、運動指導やアドバイスを通して健康な状態を維持、病気の予防に携わる。 | 地域社会の健康増進 |
社会貢献性の高さ | 高齢化が進み、健康に対する意識が高まる中で、理学療法士の需要はますます高まっている。 | 患者さんの人生に寄り添い、その人らしい生活をサポートする。 |