意外と知らない頭痛の真実
病院での用語を教えて
先生、「頭痛」ってよく聞く言葉ですが、具体的にどんな病気なんですか?
体の健康研究家
良い質問ですね。頭痛は、頭の一部または全体が痛くなる病気です。実は、日本人の4人に1人が頭痛持ちと言われているんですよ。
病院での用語を教えて
4人に1人も!? そんなに多いんですね! 頭痛って、誰でもなるものなんですか?
体の健康研究家
そうですね。誰でもなる可能性はあります。ただ、頭痛にも色々な種類があって、原因や症状も様々なんですよ。詳しく知りたいですか?
頭痛とは。
『頭痛』とは、頭の一部または全体が痛むことを指します。日本人のおよそ4人に1人、およそ3000万人が頭痛に悩まされています。
頭痛の種類
「頭痛持ち」という言葉があるように、多くの人が経験する頭痛。しかし、一口に頭痛と言っても、その原因や症状は実に様々です。そのため、自己判断で対処するのではなく、まずは自分の頭痛がどのタイプに当てはまるのかを知る必要があります。
頭痛は大きく分けて、大きく三つのタイプに分類されます。ズキンズキンと脈打つような痛みが特徴的な「片頭痛」、頭全体を締め付けられるような鈍い痛みが続く「緊張型頭痛」、片側の目の奥に激しい痛みが集中する「群発頭痛」です。これらの頭痛は、それぞれ原因や痛みの特徴、持続時間が異なります。
例えば、片頭痛はストレスや睡眠不足、気圧の変化などが引き金となって起こることが多く、吐き気や嘔吐を伴う場合もあります。一方、緊張型頭痛は、長時間のパソコン作業やスマホの使いすぎなど、同じ姿勢を長時間続けることによって首や肩の筋肉が緊張し、血行が悪くなることが原因で起こります。群発頭痛は、その名の通り、数週間から数ヶ月の間、集中的に頭痛が起こるのが特徴です。
これらの一次性頭痛と呼ばれるタイプの他に、病気の症状として現れる「二次性頭痛」もあります。くも膜下出血や髄膜炎など、命に関わる病気の可能性もあるため、いつもと違う痛み方や症状がある場合は、すぐに医療機関を受診するようにしましょう。
頭痛の種類 | 痛みの特徴 | 原因 | 持続時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
片頭痛 | ズキンズキンと脈打つような痛み | ストレス、睡眠不足、気圧の変化など | 数時間~3日程度 | 吐き気や嘔吐を伴う場合もある |
緊張型頭痛 | 頭全体を締め付けられるような鈍い痛み | 長時間のパソコン作業やスマホの使いすぎなどによる首や肩の筋肉の緊張 | 数十分~数時間、または数日~数年 | – |
群発頭痛 | 片側の目の奥に激しい痛み | 不明 | 15分~3時間程度 | 数週間から数ヶ月の間、集中的に頭痛が起こる |
二次性頭痛 | 様々 | くも膜下出血、髄膜炎など | 様々 | いつもと違う痛み方や症状がある場合は、すぐに医療機関を受診 |
よくある頭痛
私たちを悩ませる頭痛の中には、片頭痛と緊張型頭痛と呼ばれる、特に多くの人に経験されるものがあります。
片頭痛は、その名の通り頭の片側、あるいは両側にズキンズキンと脈打つような痛みを感じます。まるで心臓の鼓動と共鳴するかのように痛みが強くなることもあり、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。光や音、匂いに敏感になることもあり、日常生活に大きな支障をきたすこともあります。
一方、緊張型頭痛では、頭全体を締め付けられるような、鈍い痛みが特徴です。まるで頭全体に輪ゴムをきつく巻き付けられているかのような感覚と表現されることもあります。肩や首のこりを伴うことも多く、身体的な疲労や精神的なストレスを感じている時に起こりやすいと言えるでしょう。
これらの頭痛の原因は、まだ完全には解明されていませんが、日常生活でのストレスや睡眠不足、女性ホルモンのバランスの乱れなどが関係していると考えられています。また、気候の変化や特定の食べ物、飲酒、喫煙なども頭痛の引き金となることがあります。
項目 | 片頭痛 | 緊張型頭痛 |
---|---|---|
痛み方 | ズキンズキンと脈打つような痛み 心臓の鼓動と共鳴するかのように痛みが強くなる |
頭全体を締め付けられるような鈍い痛み 頭全体に輪ゴムを巻き付けられているような感覚 |
症状 | 吐き気や嘔吐を伴う 光や音、匂いに敏感になる |
肩や首のこりを伴う |
発生時期 | 身体的な疲労や精神的なストレスを感じている時 | |
原因 | ストレス、睡眠不足、女性ホルモンのバランスの乱れ 気候の変化、特定の食べ物、飲酒、喫煙など |
ストレス、睡眠不足、女性ホルモンのバランスの乱れ 気候の変化、特定の食べ物、飲酒、喫煙など |
放置してはいけない頭痛
– 放置してはいけない頭痛突然、激しい痛みに襲われる頭痛。我慢して様子を見ていませんか? 実は、その頭痛、命に関わる病気のサインかもしれません。経験したことのないような激しい頭痛が突然起こった場合は、特に注意が必要です。これは、脳の血管が破れて起こる「くも膜下出血」の典型的な症状です。くも膜下出血は、放置すると命を落とす危険性も高く、一刻を争う事態となる可能性があります。また、発熱や吐き気、嘔吐を伴う頭痛にも注意が必要です。これらの症状は、脳や脊髄の周囲を覆う膜に炎症が起こる「髄膜炎」の可能性を示唆しています。髄膜炎も、早期に適切な治療を行わなければ重篤な後遺症を残す可能性があります。さらに、これまで経験したことのない頭痛が、日に日に強くなる場合も注意が必要です。これは、脳腫瘍が原因で起こる頭痛の可能性があります。脳腫瘍は、早期発見・早期治療が重要です。頭痛を安易に考えず、「いつもと違う」と感じたら、すぐに医療機関を受診しましょう。自己判断で放置することなく、専門医の診察を受けることが大切です。
頭痛の種類 | 症状 | 疑われる病気 |
---|---|---|
突然の激しい頭痛 | 経験したことのないような激しい頭痛が突然起こる | くも膜下出血 |
発熱や吐き気、嘔吐を伴う頭痛 | 発熱や吐き気、嘔吐を伴う頭痛 | 髄膜炎 |
日ごとに強くなる頭痛 | これまで経験したことのない頭痛が、日に日に強くなる | 脳腫瘍 |
頭痛への対策
日常生活で多くの人が経験する頭痛。つらい頭痛を予防するためには、規則正しい生活習慣を身につけ、毎日十分な睡眠をとることが重要です。睡眠不足は体のリズムを崩し、頭痛を引き起こしやすくなるため、心身ともに休ませる時間をしっかりと確保しましょう。
また、ストレスは頭痛の大きな要因の一つです。ストレスを溜め込まずに発散することも頭痛対策には欠かせません。軽い運動や散歩、ヨガなど、自分に合った方法で心身のリフレッシュを心がけましょう。ゆったりとくつろげる時間を過ごすことも効果的です。
頭痛が起きてしまった場合は、痛む部分を冷やしたり、静かな場所で横になって休むと痛みが和らぐことがあります。それでも痛みが治まらない場合は、市販の鎮痛薬を服用するのも一つの方法です。ただし、自己判断で薬を飲み続けることは危険です。症状が改善しない場合や、頻繁に頭痛が起きる場合は、我慢せずに医療機関を受診し、医師の診断を受けるようにしましょう。
頭痛予防 | 頭痛対策 |
---|---|
|
|
専門医への相談
頻繁に頭が痛む場合や、薬局で購入できる薬があまり効果がない場合は、一人で悩まず、早めに病院で医師に診てもらうことをお勧めします。 頭痛に詳しい医師であれば、頭痛を引き起こしている原因を突き止め、その人に合った適切な治療法を教えてくれます。
病院を受診する際には、どのような頭痛が、どれくらいの頻度で、どの程度の強さで、どれくらいの時間続くのか、他に症状はないかなどをメモしておきましょう。 頭痛が起こった時の状況を記録しておくことで、医師が診断する際に役立ちます。
つらい頭痛を我慢し続けると、日常生活にも支障をきたす可能性があります。専門家の力を借りて、一日も早く頭痛から解放されましょう。