紫斑病:皮膚に出るサインを見逃さないで
病院での用語を教えて
先生、『紫斑病』ってなんですか?
体の健康研究家
いい質問だね。『紫斑病』は、皮膚の下で出血が起きて、紫色の斑点ができる病気のことだよ。
病院での用語を教えて
皮膚の下で出血…? なんで出血するんですか?
体の健康研究家
実は、紫斑病にはいくつか種類があって、それぞれ原因が異なるんだ。例えば、血管が弱くなってしまったり、血液を固める働きが弱くなったりすることで、出血しやすくなる場合があるよ。
紫斑病とは。
「紫斑病」っていう病気について説明するね。漢字で書くと難しいけど、皮膚の中で出血が起きて、紫色から鮮やかな赤色の斑点が出てくる病気のことだよ。
紫斑病とは
– 紫斑病とは紫斑病は、皮膚の下で出血が起き、皮膚に紫色の斑点(紫斑)が現れる病気の総称です。この斑点は、はじめは赤色をしていますが、時間の経過とともに紫色、そして茶色へと変化していきます。紫斑は、その大きさや形も様々です。小さな点のようなものから、大きな地図のような形をしたものまであります。また、全身に現れることもあれば、手足の特定の部位に集中して現れることもあります。紫斑が現れる原因は、大きく分けて二つあります。一つは、血管の壁が弱くなることで出血しやすくなる場合です。これは、加齢や、ビタミンC不足、ステロイド薬の長期使用などが原因で起こることがあります。もう一つは、血液中の血小板が減少したり、その働きが低下したりすることで、出血が止まりにくくなる場合です。これは、白血病や再生不良性貧血などの血液疾患、薬剤性のものなど、様々な病気が原因となることがあります。紫斑が出た場合は、その原因を突き止め、適切な治療を行うことが重要です。自己判断せずに、医療機関を受診しましょう。紫斑の大きさや形、全身状態などから、医師が適切な検査を行い、原因を診断します。
原因 | 詳細 | 具体例 |
---|---|---|
血管の壁が弱くなる | 加齢や特定の栄養素の欠乏、薬剤の影響などが原因で血管がもろくなり、出血しやすくなる。 | – 加齢 – ビタミンC不足 – ステロイド薬の長期使用 |
血液中の血小板の異常 | 血小板の数が減少したり、機能が低下することで、出血を止める働きが弱くなる。 | – 白血病 – 再生不良性貧血 – 薬剤性のもの |
紫斑病の原因
紫斑病は、皮膚の下で出血が起こり、赤紫色の斑点ができる病気です。その原因は大きく分けて3つあります。
一つ目は、血管の異常です。血管は、血液を体中に送るための管ですが、加齢や、アレルギー反応、感染症などによって、もろくなったり、炎症を起こしたりすることがあります。すると、血管が破れやすくなり、出血しやすくなってしまいます。
二つ目は、血小板の異常です。血小板は、血液中の細胞の一つで、出血を止める働きをしています。自己免疫疾患や、薬の副作用などによって、血小板の数が減ったり、機能が低下したりすることがあります。その結果、出血が止まりにくくなってしまうのです。
三つ目は、血液凝固因子の異常です。血液凝固因子は、血液を凝固させる働きを持つタンパク質です。遺伝性の疾患や、肝臓の病気などによって、血液凝固因子が不足したり、機能が低下したりすることがあります。そのため、血液が固まりにくくなり、出血が止まりにくくなってしまいます。
このように、紫斑病の原因は多岐にわたります。そのため、紫斑病の症状が出た場合には、自己判断せずに、医療機関を受診し、適切な検査と治療を受けることが重要です。
原因 | 詳細 |
---|---|
血管の異常 | 加齢、アレルギー反応、感染症などにより、血管がもろくなったり炎症を起こしたりして破れやすくなる。 |
血小板の異常 | 自己免疫疾患や薬の副作用などにより、血小板の数減少や機能低下が起こり、出血が止まりにくくなる。 |
血液凝固因子の異常 | 遺伝性の疾患や肝臓の病気などにより、血液凝固因子が不足したり機能が低下したりして、血液が固まりにくくなる。 |
紫斑病の症状
– 紫斑病の症状紫斑病の最も特徴的な症状は、皮膚に現れる紫色の斑点です。この斑点は、毛細血管から血液成分が漏れ出て皮膚の下で出血している状態を示しています。そのため、指で押しても色が薄くなることはなく、この点が、虫刺されなどによる皮膚の赤みとの大きな違いです。紫斑と呼ばれるこの斑点は、体のどこにでも現れる可能性があり、大きさや形も様々です。小さな点状のものから、数センチに及ぶ大きなものまで、患者さんによって症状は異なります。また、紫斑以外にも、鼻血が出やすくなったり、歯磨き中に歯茎から出血したりすることもあります。さらに、生理の出血量が多くなったり、あざができやすくなったりするのも、紫斑病の症状としてよくみられます。紫斑病には、軽症のものから重症のものまで様々なタイプが存在します。軽症であれば、皮膚症状のみで自然に治癒することも少なくありません。しかし、重症化すると、消化管出血や脳出血など、命に関わる重大な合併症を引き起こす可能性もあります。そのため、紫斑病は早期発見・早期治療が非常に重要であり、少しでも気になる症状があれば、医療機関を受診することが大切です。
症状 | 詳細 |
---|---|
紫斑 | – 皮膚に現れる紫色の斑点 – 毛細血管からの出血によるもので、指で押しても色が薄くならない – 大きさや形は様々で、体のどこにでも現れる可能性がある |
粘膜出血 | – 鼻血が出やすくなる – 歯磨き中の歯茎からの出血 – 生理の出血量増加 |
その他 | – あざができやすくなる |
重症化時のリスク | – 消化管出血 – 脳出血 – 命に関わる重大な合併症 |
紫斑病の診断
– 紫斑病の診断紫斑病は、皮膚に赤い斑点や紫色の斑点が生じる病気です。その診断は、患者様の状態や症状、そして様々な検査結果を総合的に判断して行われます。まず初めに、医師は患者様との面談を通して、いつから、どこに、どのような斑点が出現したのか、また、それ以外の症状が出ていないかなどを詳しく伺います。 これは、紫斑病の種類や重症度を推測する上で非常に重要な情報となります。次に、血液検査が行われます。この検査では、血液中の血小板の数や血液を固める機能に異常がないかを調べます。 紫斑病の中には、血小板の数が減少することで出血が止まりにくくなるタイプのものもあるため、この検査は病気の原因を特定するために不可欠です。 さらに、尿検査も重要な検査項目の一つです。尿の中に血液が混ざっていないかを調べることで、腎臓など、他の臓器に病気が及んでいないかを判断します。これらの基本的な検査に加えて、場合によっては、骨髄検査や血管造影検査などのより詳細な検査が行われることもあります。 骨髄検査では、骨髄における血液細胞の産生状況を調べることで、血液に異常を引き起こす原因を探ります。 また、血管造影検査では、血管の状態を詳しく調べることで、血管の炎症や閉塞などが原因で紫斑が生じているかどうかを調べます。紫斑は、その見た目だけで他の皮膚病と区別することが難しいケースも少なくありません。そのため、自己判断はせず、医療機関を受診し、適切な診断を受けることが重要です。早期に診断と治療を開始することで、重症化を防ぎ、より早く回復できる可能性が高まります。
検査 | 目的 | 詳細 |
---|---|---|
医師による問診 | 紫斑病の種類や重症度を推測する。 | いつから、どこに、どのような斑点が出現したのか、また、それ以外の症状が出ていないかなどを詳しく伺います。 |
血液検査 | 血小板の数や血液を固める機能に異常がないかを調べる。 | 紫斑病の中には、血小板の数が減少することで出血が止まりにくくなるタイプのものもある。 |
尿検査 | 腎臓など、他の臓器に病気が及んでいないかを判断する。 | 尿の中に血液が混ざっていないかを調べる。 |
骨髄検査(場合によっては) | 血液に異常を引き起こす原因を探る。 | 骨髄における血液細胞の産生状況を調べる。 |
血管造影検査(場合によっては) | 血管の炎症や閉塞などが原因で紫斑が生じているかどうかを調べる。 | 血管の状態を詳しく調べる。 |
紫斑病の治療
紫斑病は、皮膚の下に出血が起こることで、赤い斑点や紫色の斑点が現れる病気です。治療法は、紫斑病を引き起こしている原因や、症状の重さによって異なってきます。
まず、紫斑病の原因がはっきりと特定できる場合には、その原因を取り除く治療を行います。例えば、細菌感染が原因で紫斑病が起きている場合には、抗菌薬を使って菌を退治します。薬によって細菌感染を抑えることで、紫斑病の症状を改善することができます。
一方、原因が特定できない紫斑病や、原因に対して有効な治療法がない紫斑病の場合には、症状を和らげることを目的とした治療を行います。具体的には、出血を止める効果のある止血薬や、免疫の働きを抑える免疫抑制薬などが用いられます。これらの薬は、紫斑病の症状を直接改善するわけではありませんが、症状の進行を抑えたり、つらい症状を和らげたりする効果が期待できます。
紫斑病は、早期に発見して適切な治療を行うことで、症状が悪化するのを防ぐことが可能です。皮膚に赤い斑点や紫色の斑点が出現するなど、気になる症状がある場合には、できるだけ早く医療機関を受診して、医師の診察を受けるようにしましょう。
原因 | 治療法 |
---|---|
特定できる場合(例:細菌感染) | 原因を取り除く治療(例:抗菌薬) |
特定できない場合や有効な治療法がない場合 | – 止血薬 – 免疫抑制薬 |