呼吸の仕組み:外呼吸と内呼吸
病院での用語を教えて
先生、「外呼吸」ってどういう意味ですか?
体の健康研究家
そうですね。外呼吸とは、簡単に言うと、息を吸って、体の中に酸素を取り込み、息を吐いて、体の中の二酸化炭素を出すことです。
病院での用語を教えて
息を吸ったり吐いたりするだけで、酸素と二酸化炭素の交換が行われているんですか?
体の健康研究家
そうです。肺の中に、小さな袋がたくさんあって、そこで、酸素と二酸化炭素の交換が行われています。顕微鏡で見ると、よく分かりますよ!
外呼吸とは。
『外呼吸』っていう言葉は、医学や健康の分野で使われるんだけど、簡単に言うと、息を吸って体の中に酸素を取り込んで、いらない二酸化炭素を吐き出すことなんだ。 で、取り込んだ酸素を体のあちこちの細胞に届けて、細胞から出てきた二酸化炭素を集めてくるのは『内呼吸』って呼ばれているよ。
呼吸の主役、外呼吸とは
私たちが生きていく上で、呼吸は欠かせません。息を吸ってはき出すという動作を、意識することなく繰り返していますが、この呼吸こそが、私たちの生命を支える重要な役割を担っています。呼吸の中でも特に重要なのが、「外呼吸」と呼ばれるものです。
外呼吸とは、体外から空気中の酸素を取り込み、体内で不要になった二酸化炭素を排出する、いわばガス交換のことです。このガス交換は、私たちの胸の中にある重要な臓器、肺で行われています。
肺の中には、「肺胞」と呼ばれる小さな袋状の組織が無数に存在しています。肺胞の壁は非常に薄く、その薄い壁を通して、酸素と二酸化炭素が効率よく交換されます。
新鮮な酸素は、肺胞から毛細血管へと移動し、血液によって全身の細胞へと届けられます。細胞は、酸素を使って栄養分を分解し、エネルギーを生み出します。この時、細胞内で不要になった二酸化炭素は、血液によって再び肺胞へと運ばれ、息を吐く際に体外へと排出されます。
このように、外呼吸は、私たちの体内の細胞へ酸素を供給し、不要な二酸化炭素を排出するという、生命維持に欠かせない重要な役割を担っています。
プロセス | 詳細 |
---|---|
外呼吸 | 体外から酸素を取り込み、体内の二酸化炭素を排出するガス交換のこと。 |
肺胞 | 肺の中に無数に存在する小さな袋状の組織。薄い壁を通して酸素と二酸化炭素を交換する。 |
酸素供給 | 肺胞から毛細血管、血液を通して全身の細胞へ酸素が届けられる。 |
二酸化炭素排出 | 細胞で不要になった二酸化炭素は、血液によって肺胞へ運ばれ、息を吐く際に体外へ排出される。 |
細胞レベルの呼吸、内呼吸
私たちは、生命を維持するために、常に呼吸をしています。呼吸には、肺で行われる外呼吸と、全身の細胞で行われる内呼吸があります。外呼吸によって体内に取り込まれた酸素は、血液中の赤血球によって全身の細胞へと運ばれます。そして、細胞の中で、酸素は栄養素を分解し、エネルギーを産生するために利用されます。これが細胞呼吸です。
細胞呼吸は、例えるならば、細胞内で行われる小さな燃焼のようなものです。ものを燃やすには酸素が必要であり、燃えた後には煙や二酸化炭素が発生するのと同じように、細胞呼吸でも、酸素が使われるのと同時に、二酸化炭素が発生します。
内呼吸は、細胞呼吸によって生じた二酸化炭素を血液中に放出し、反対に血液中から細胞へ酸素を取り込むプロセスのことを指します。つまり、内呼吸は細胞レベルでのガス交換と言えるでしょう。
このように、内呼吸と外呼吸は密接に関係し合いながら、私たちの生命活動にとって欠かせない酸素を体内に取り込み、不要となった二酸化炭素を体外へ排出する重要な役割を担っています。
呼吸の種類 | 場所 | 機能 |
---|---|---|
外呼吸 | 肺 | 体内に酸素を取り込み、二酸化炭素を排出する |
内呼吸(細胞呼吸) | 全身の細胞 |
|
外呼吸と内呼吸の密接な関係
私たちは、生命を維持するために、常に体の中に酸素を取り込み、不要となった二酸化炭素を排出しています。この一連の働きは、「呼吸」と呼ばれ、大きく分けて「外呼吸」と「内呼吸」の二つに分けられます。
外呼吸とは、肺で行われる呼吸のことで、空気中から酸素を取り込み、血液中に送り込むと同時に、血液中の二酸化炭素を肺に送り出し、体外へ排出する役割を担っています。一方、内呼吸は、細胞で行われる呼吸のことで、血液によって運ばれてきた酸素を使い、栄養素を分解してエネルギーを生成します。この過程で発生した二酸化炭素は、再び血液中に放出されます。
外呼吸と内呼吸は、それぞれ独立したプロセスではなく、密接に連携し合って私たちの生命を維持しています。外呼吸によって酸素が取り込まれなければ、内呼吸に必要な酸素が不足し、細胞はエネルギーを生み出すことができなくなってしまいます。その結果、私たちの体は、生命活動に必要なエネルギーを得ることができず、死に至る可能性もあるのです。
逆に、内呼吸が正常に行われなければ、細胞は酸素不足に陥り、二酸化炭素が体内に蓄積してしまいます。二酸化炭素は、血液中に溶け込み、血液を酸性にする性質を持っているため、体内の二酸化炭素濃度が高くなりすぎると、血液が酸性に傾き、「 acidosis(アシドーシス)」と呼ばれる状態を引き起こします。アシドーシスは、倦怠感や吐き気、意識障害など、様々な症状を引き起こし、最悪の場合、死に至ることもあります。
このように、外呼吸と内呼吸は、私たちの身体にとって、まさに車の両輪のように重要な役割を担っているのです。
呼吸の種類 | 場所 | 働き |
---|---|---|
外呼吸 | 肺 | * 空気中から酸素を取り込み、血液中に送り込む * 血液中の二酸化炭素を肺に送り出し、体外へ排出する |
内呼吸 | 細胞 | * 血液によって運ばれてきた酸素を使い、栄養素を分解してエネルギーを生成する * 生成された二酸化炭素を血液中に放出する |