解熱鎮痛薬「ロキソニン®」について

解熱鎮痛薬「ロキソニン®」について

病院での用語を教えて

先生、「ロキソニン®」ってよく聞くんですけど、どんな薬なんですか?

体の健康研究家

良い質問だね。「ロキソニン®」は、痛みや熱を抑える薬だよ。頭痛、歯痛、生理痛など、色々な痛みに効果があるんだ。

病院での用語を教えて

そうなんですね。じゃあ、風邪をひいた時にも飲んでいいんですか?

体の健康研究家

風邪で熱がある時には「ロキソニン®」が使われることもあるけど、風邪の原因そのものを治す薬ではないんだよ。風邪をひいたら、まずはお医者さんか薬剤師さんに相談するのが良いね。

ロキソニン®とは。

「ロキソニン」とは、第一三共株式会社が販売している、炎症や痛みを抑える薬です。この薬は、ステロイドを含んでいません。成分はロキソプロフェンです。

ロキソニン®とは

ロキソニン®とは

– ロキソニン®とはロキソニン®は、第一三共株式会社が製造・販売する解熱鎮痛薬です。つまり、熱を下げたり、痛みを抑えたりする効果を持つ薬です。
有効成分はロキソプロフェンナトリウム水和物といい、プロスタグランジンと呼ばれる体内の物質が作られるのを抑えることで効果を発揮します。

プロスタグランジンは、炎症や痛みを引き起こす原因となる物質です。ロキソニン®は、このプロスタグランジンの産生を抑えることで、痛みや熱を抑えます。

医療現場では、医師の診断のもと、有効成分である「ロキソプロフェン」として処方されることがあります。

一方、薬局やドラッグストアで購入できる市販薬としては「ロキソニン®」という商品名で販売されています。

ロキソニン®は、頭痛、生理痛、歯痛、腰痛、筋肉痛、関節痛、肩こり痛、ねんざ痛、骨折痛、外傷後の腫れや痛みの緩和などに効果があります。

ただし、ロキソニン®は、胃腸障害などの副作用が現れる可能性もあります。自己判断で服用するのではなく、医師や薬剤師に相談の上、用法・用量を守って正しく服用することが大切です。

項目 内容
製品名 ロキソニン®
製造販売元 第一三共株式会社
種類 解熱鎮痛薬
有効成分 ロキソプロフェンナトリウム水和物
作用機序 プロスタグランジンの産生抑制
効果・効能 頭痛、生理痛、歯痛、腰痛、筋肉痛、関節痛、肩こり痛、ねんざ痛、骨折痛、外傷後の腫れや痛みの緩和など
副作用 胃腸障害など
注意点 医師や薬剤師に相談の上、用法・用量を守って服用

効果と用途

効果と用途

ロキソニン®は、つらい痛みを抑える効果があり、頭痛、生理痛、歯痛、腰痛、筋肉痛、関節痛、喉の痛み、耳の痛みなど、様々な痛みに広く使用されています。
この薬は痛みの原因を取り除くものではありませんが、痛みを感じにくくする作用があります。
また、熱を下げる効果もあり、熱が出た時にも使用されます。
ロキソニン®は効果が現れるのが速いため、痛みがつらい時に服用すると、すぐに効果が期待できます。

ただし、ロキソニン®はあくまで対症療法薬であり、痛みの根本的な原因を治療する薬ではありません。
そのため、痛みが続く場合は自己判断で服用を続けず、医療機関を受診し、適切な診断と治療を受けるようにしましょう。

項目 内容
効果
  • つらい痛みを抑える効果
  • 熱を下げる効果
用途 頭痛、生理痛、歯痛、腰痛、筋肉痛、関節痛、喉の痛み、耳の痛み、熱など
特徴 効果が現れるのが速い
注意点
  • 痛みの原因を取り除くものではない
  • 痛みが続く場合は自己判断で服用を続けず、医療機関を受診

服用方法と注意点

服用方法と注意点

– 服用方法と注意点ロキソニン®を服用する際には、用法・用量を正しく守ることが大切です。通常、大人の場合は1回1錠を1日3回まで服用します。ただし、これはあくまでも一般的な目安であり、年齢や症状によって適切な服用量や服用間隔は異なります。自己判断で服用量を変更することは大変危険ですので、必ず医師または薬剤師の指示に従ってください。また、ロキソニン®は空腹時に服用すると、胃腸に負担がかかり、吐き気や胃痛などの胃腸障害を引き起こす可能性があります。そのため、なるべく食後に服用するように心がけましょう。もし、食後に服用しづらい場合は、牛乳やヨーグルトなどの乳製品と一緒に摂取すると、胃への負担を和らげることができます。服用する際には、水またはぬるま湯で服用してください。お茶やジュースなど、他の飲み物と一緒に服用すると、薬の効果に影響が出る可能性がありますので、注意が必要です。

項目 内容
服用量 大人1回1錠を1日3回まで
※年齢や症状によって異なる
服用タイミング 食後
食後が難しい場合は牛乳やヨーグルトなどの乳製品と摂取
注意点 医師や薬剤師の指示に従う
自己判断で服用量を変更しない
水またはぬるま湯で服用する

副作用

副作用

痛みや発熱を効果的に抑える薬として広く使用されているロキソニン®ですが、すべての医薬品と同様に、服用によって副作用が現れる可能性があります。

ロキソニン®でよく見られる副作用としては、胃の痛みや不快感、吐き気、便通の変化(便秘や下痢)などが挙げられます。また、服用後、眠気やだるさを感じる方もいます。これらの副作用は一般的に軽度であり、多くの場合、時間の経過とともに自然に消失します。

しかし、稀にではありますが、ロキソニン®を服用することで、重篤な副作用を引き起こす可能性も否定できません。消化管出血は、その症状として、黒い便や血便、コーヒーかすのような色の嘔吐などが現れます。肝機能障害は、皮膚や白目が黄色くなる黄疸や、倦怠感、食欲不振などを引き起こすことがあります。腎機能障害は、尿量の減少やむくみ、息切れなどの症状が現れます。

ロキソニン®を服用中に、上記のような症状が現れた場合、または体に何か異常を感じた場合は、直ちに服用を中止し、医師の診察を受けてください。自己判断で服用を続けず、専門家の適切な指示に従うことが大切です。

副作用の種類 症状
一般的な副作用 胃の痛み、不快感、吐き気、便秘、下痢、眠気、だるさ
重篤な副作用(稀) 消化管出血(黒い便、血便、コーヒーかす状の嘔吐)、肝機能障害(黄疸、倦怠感、食欲不振)、腎機能障害(尿量減少、むくみ、息切れ)

使用できない方

使用できない方

ロキソニン®は痛みや熱を抑える効果の高い薬ですが、体質や体調によっては使用できない場合があります。安全に服用するため、以下の項目に該当する方はロキソニン®を使用できませんので、ご注意ください。

まず、過去にロキソニン®や他の解熱鎮痛薬を使用した際に、発疹や呼吸困難などのアレルギー症状が出たことがある方は使用できません。

また、胃腸に潰瘍のある方もロキソニン®の使用は避けてください。ロキソニン®は胃腸に負担をかける可能性があり、症状を悪化させる恐れがあります。

さらに、血液の病気を持っている方も使用できません。ロキソニン®は血液の成分に影響を与える可能性があり、病状を悪化させることがあります。

妊娠中の方についても、ロキソニン®の使用は原則として避けるべきとされています。胎児への影響が懸念されるためです。

その他、現在他の薬を服用している場合や、持病がある場合は、必ず医師または薬剤師に相談してから使用してください。自己判断での使用は大変危険です。

ロキソニン®を使用する際は、必ず添付文書をよく読み、用法・用量を守って正しく使用してください。何か不安な点があれば、医師や薬剤師にご相談ください。

ロキソニン®を使用できない方
過去にロキソニン®や他の解熱鎮痛薬でアレルギー症状が出たことがある方
胃腸に潰瘍のある方
血液の病気を持っている方
妊娠中の方
現在他の薬を服用している方、持病がある方

まとめ

まとめ

今回は、ロキソニンについて解説しました。

ロキソニンは、頭痛、生理痛、歯痛、腰痛など、様々な痛みに効果を発揮する薬として広く知られています。

ロキソニンは効果が高い反面、体質や体調によっては副作用が現しまう可能性があり、注意が必要です。主な副作用としては、吐き気や胃痛、腹痛などがあげられます。

また、持病がある方や、服用中の薬がある方は、症状が悪化する可能性もあるため、自己判断で服用せず、必ず医師や薬剤師に相談の上、指示に従って服用することが重要です。

安全に服用するためにも、用法・用量を守り、正しく服用しましょう。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました