診療記録のSOAPって?
病院での用語を教えて
先生、医学や健康の分野で使われる『SOAP』ってなんですか?石鹸と同じ意味ですか?
体の健康研究家
良い質問だね!医療で使う『SOAP』は、石鹸とは全く違う意味なんだ。患者さんの情報を整理して、より良い治療方針を考えるための枠組みのことだよ。
病院での用語を教えて
枠組み、ですか?具体的にどんなふうに整理するんですか?
体の健康研究家
例えば、患者さんの訴え(S)、診察で得られた情報(O)、考えられる病気や治療方針(A)、今後の計画(P)という風に、4つの項目に分けて記録していくんだ。SOAPを通して、より深く患者さんのことを理解していくんだよ。
SOAPとは。
「SOAP」は、医療や健康に関する言葉で、問題に焦点を当てた診療記録方法の一部です。これは、患者さんの問題を中心に医療を考える「POS」という考え方で集めた情報を、種類ごとに分けて整理し、「S」「O」「A」「P」の4つの項目に分けて分析する方法のことです。
SOAPとは
– SOAPとは
SOAPは、医療現場で患者さんの情報を整理し、共有するために広く使われている診療録の記載方法の一つです。特に、問題指向型診療録(POMR)と呼ばれる、患者さん中心の診療記録において重要な役割を果たします。
POMRでは、患者さんが抱える健康上の問題を明確化し、その問題解決に向けて診療を進めていくという考え方が基本となります。SOAPは、この考え方に基づき、得られた情報を以下の4つの項目に分類して記録することで、医療従事者間での情報共有をスムーズにし、より質の高い医療の提供を目指します。
* -S(Subjective Data主観的情報)- これは、患者さんから直接伝えられる情報、つまり患者さんの訴えや症状、病歴などを指します。 例えば、「頭が痛い」「昨日から熱がある」「過去に糖尿病と診断されたことがある」といった情報が該当します。
* -O(Objective Data客観的情報)- これは、診察や検査によって得られた客観的な情報です。 具体的には、体温や血圧などのバイタルサイン、血液検査や画像検査の結果などが挙げられます。
* -A(Assessment評価)- 主観的情報と客観的情報を総合的に判断し、患者さんの状態を評価した結果を記述します。 ここでは、問題の特定や診断名の記載などが行われます。
* -P(Plan計画)- 評価に基づいて、今後どのような治療や検査を行うのか、具体的な計画を立てます。 投薬内容やリハビリテーション計画、さらなる検査の必要性などが含まれます。
SOAPを用いることで、医療従事者は共通のフォーマットで情報を共有できるため、診療の継続性やチーム医療の効率性が向上します。また、問題点や治療方針が明確になることで、患者さん自身も自身の健康状態や治療内容を理解しやすくなるというメリットもあります。
項目 | 説明 | 例 |
---|---|---|
S (Subjective Data) 主観的情報 |
患者さんから直接伝えられる情報。患者さんの訴えや症状、病歴など。 | ・頭が痛い ・昨日から熱がある ・過去に糖尿病と診断されたことがある |
O (Objective Data) 客観的情報 |
診察や検査によって得られた客観的な情報。体温、血圧、検査結果など。 | ・体温: 38.5℃ ・血圧: 130/80 mmHg ・血液検査: 白血球数増加 |
A (Assessment) 評価 |
主観的情報と客観的情報を総合的に判断し、患者さんの状態を評価した結果。 | ・頭痛と発熱を伴うことから、風邪の可能性が高い。 |
P (Plan) 計画 |
評価に基づいて、今後どのような治療や検査を行うのか、具体的な計画。 | ・解熱鎮痛剤を処方 ・水分補給を指示 ・2日後に再診 |
SOAPの構成要素
– SOAPの構成要素SOAPは、医療現場において患者の情報を整理し、診療記録を構造化するための方法です。 このSOAPは4つの要素から成り立ち、それぞれが重要な役割を担っています。-S (Subjective)- 患者の訴えを指します。これは、患者さんから直接得られた情報を意味し、患者の主観的な訴えや症状、病状の経過などが含まれます。例えば、「頭が痛い」「昨日から熱がある」「お腹が張る」といった情報が該当します。-O (Objective)- 客観的な情報を指します。これは、医療従事者が診察や検査を通して得た客観的な所見をまとめたものです。具体的には、体温や血圧、脈拍などのバイタルサイン、聴診や触診による身体所見、血液検査や画像検査の結果などが含まれます。-A (Assessment)- 評価を指します。ここでは、Sで得られた患者の訴えと、Oで得られた客観的な情報を総合的に判断し、患者の状態を医学的に評価します。例えば、「頭痛の原因は緊張型頭痛と考えられる」「発熱は風邪によるものと診断される」といったように、具体的な病名や症候群名を挙げることが多いです。-P (Plan)- 計画を指します。Aで評価した結果に基づいて、今後の治療方針や検査計画を具体的に決定します。例えば、薬物療法の内容や開始時期、手術の必要性、リハビリテーション計画、経過観察の頻度などが記載されます。SOAPを用いることで、医療従事者間で患者の情報を共有し、一貫性のある医療を提供することが可能となります。また、SOAP形式の記録は、後から振り返って参照する際にも非常に役立ちます。
要素 | 内容 | 具体例 |
---|---|---|
S (Subjective) | 患者の訴え。患者から直接得られた主観的な情報。 |
|
O (Objective) | 客観的な情報。医療従事者が診察や検査を通して得た客観的な所見。 |
|
A (Assessment) | 評価。SとOの情報を総合的に判断し、患者の状態を医学的に評価。 |
|
P (Plan) | 計画。Aで評価した結果に基づいて、今後の治療方針や検査計画を決定。 |
|
SOAPのメリット
– SOAPのメリットSOAPは、医療現場において患者の情報を整理し、共有するための効果的な方法です。 SOAPを用いることで、医療従事者間で共通認識を持つことができ、質の高い医療の提供に繋がります。具体的には、以下の様なメリットがあります。-# 情報の整理患者の情報は、主観的な訴え、客観的な所見、医療従事者による評価、今後の治療方針など、多岐に渡ります。SOAPを用いることで、これらの情報を体系的に整理することができます。例えば、患者の訴えは主観(S)、診察所見は客観(O)といったように分類することで、情報が整理されやすくなります。 情報が整理されることで、医療従事者間での情報共有がスムーズになり、誤解や情報の取りこぼしを防ぐことができます。-# 問題点の明確化SOAPを用いることで、患者さんの抱える問題点が明確になります。主観(S)と客観(O)を整理することで、何が問題なのかが明確になり、評価(A)へと繋げやすくなります。 問題点が明確になることで、より的確な診断と治療に繋がるだけでなく、患者さん自身も自身の状態を理解しやすくなるというメリットもあります。-# 治療方針の共有SOAPを用いることで、治療方針や経過を明確に記録することができます。計画(P)には、今後の治療方針だけでなく、治療の目標や、経過観察の方法なども記載されます。 治療方針や経過が明確になることで、医療チーム全体で一貫性のある医療を提供することができます。また、情報が共有されることで、担当医が変わっても、患者さんに適切な医療を提供し続けることが可能になります。
項目 | 内容 | メリット |
---|---|---|
情報整理 | 主観的な訴え、客観的な所見、医療従事者による評価、今後の治療方針など、多岐に渡る情報を体系的に整理する。 | – 情報共有の円滑化 – 誤解や情報の取りこぼし防止 |
問題点の明確化 | 主観(S)と客観(O)を整理することで、問題点を明確にする。 | – 的確な診断と治療 – 患者自身による状態理解の促進 |
治療方針の共有 | 治療方針や経過を明確に記録する。計画(P)には、今後の治療方針、治療の目標、経過観察の方法なども記載する。 | – 医療チーム全体での一貫性のある医療提供 – 担当医が変わっても適切な医療提供の継続が可能 |
SOAPの具体例
例えば、風邪の症状で病院に来た患者さんを診察する場合、SOAPを用いてカルテを作成します。
患者さんから「昨日から喉の痛みがあり、熱っぽい感じがして、咳も出ます」といった訴えがあったとします。これが -S主観的情報- に該当します。患者の訴えは、診察の重要な手がかりとなります。
次に、医師であるあなたは実際に患者さんを診察します。体温を測ると38.5℃の熱があり、喉の奥が赤くなっていることを確認します。これらの情報は、 -O客観的情報- として記録します。ここでは、五感を用いて得られた情報だけでなく、体温計や聴診器などを用いた検査結果も含まれます。
これらの情報に基づいて、あなたは患者さんが急性上気道炎、いわゆる風邪であると判断します。これが -Aアセスメント(評価)-です。アセスメントでは、主観的情報と客観的情報を総合的に判断し、患者の状態を評価します。
最後に、あなたは患者さんに対して、熱を下げ痛みを抑える薬を処方します。そして、ゆっくり休んで水分をたくさん摂るように指示します。これが -Pプラン(計画)- です。プランには、検査や治療、日常生活における注意点など、今後の診療方針が全て含まれます。
このように、SOAPは医療現場において、患者さんの状態を分かりやすく整理し、情報を共有するために非常に役立つ記録方法と言えます。
項目 | 内容 | 説明 |
---|---|---|
S (主観的情報) | 昨日から喉の痛みがあり、熱っぽい感じがして、咳も出ます。 | 患者の訴え |
O (客観的情報) | 体温38.5℃、喉の奥が赤い。 | 医師の診察、検査結果 |
A (アセスメント) | 急性上気道炎(いわゆる風邪) | 主観的情報と客観的情報を総合的に判断した評価 |
P (プラン) | 解熱鎮痛剤の処方、安静、水分補給 | 今後の診療方針 |
SOAPの活用
– SOAPの活用
SOAPは、医療現場において、患者に関する情報を整理し、共有するための有効なツールとして、様々な場面で活用されています。
まず、多くの電子カルテシステムにおいて、SOAP形式での記録が採用されています。 SOAP形式を用いることで、患者の訴え、医師の所見、検査結果、治療方針などの情報を整理し、時系列に沿って記録することができます。これにより、医療従事者間で患者の情報を正確かつ効率的に共有することが可能となります。
また、SOAPは、医師同士の申し送りの際にも役立ちます。 限られた時間の中で簡潔に患者の情報を共有する必要がある場合、SOAP形式を用いることで、重要な情報を漏れなく伝えることができます。特に、緊急性の高い状況下や、複数の医療従事者が関わる診療においては、その効果を発揮します。
さらに、SOAPは、医療従事者の教育にも活用されています。 医学生や研修医は、SOAP形式を通して、診療録の記載方法や患者の情報のまとめ方を学ぶことができます。SOAP形式は、医療現場における共通言語としての役割を担っており、将来、医療従事者として活躍する上で欠かせない知識と言えるでしょう。
活用場面 | SOAPのメリット |
---|---|
電子カルテシステム | – 患者情報(訴え、所見、検査結果、治療方針など)を整理し、時系列に記録 – 医療従事者間での情報共有を正確かつ効率的に行える |
医師同士の申し送り | – 限られた時間で重要な情報を漏れなく伝えられる – 緊急性の高い状況や、複数医療従事者が関わる診療で効果を発揮 |
医療従事者の教育 | – 診療録の記載方法や患者情報のまとめ方を学べる – 医療現場における共通言語として機能 |