視界に潜む影:飛蚊症について

目・眼科

視界に潜む影:飛蚊症について

病院での用語を教えて

先生、『飛蚊症』ってなんですか?なんだかこわい名前の病気みたいで…

体の健康研究家

なるほど。『飛蚊症』は漢字の通り、視界に蚊のようなものが飛んで見える症状のことだよ。病気と呼ぶ人もいるけど、心配ないよ。

病院での用語を教えて

え、虫が見えるわけじゃないんですか?

体の健康研究家

そうなんだ。実際には虫がいるわけじゃなくて、目の中のちょっとした変化が影になって飛んで見えるんだよ。心配なときは眼科で診てもらうといいよ。

飛蚊症とは。

「飛蚊症」は医学や健康に関する言葉です。視界に虫が飛んでいるように見える症状のことを指します。

飛蚊症とは

飛蚊症とは

– 飛蚊症とは飛蚊症は、視界に糸くずや虫のようなものが飛んで見える症状を指します。まるで小さな虫が目の前を飛んでいるように見えることから、「飛蚊症」と名付けられました。明るい場所や白い壁を見たときなど、背景が明るいほどこの症状は顕著になります。そのため、多くの人は空を見上げたときや、白い壁を見たときに、初めてこの症状に気づくことが多いようです。これらの「浮遊物」は、まるで目にゴミが入っているかのように感じられますが、実際には目にゴミが入っているわけではありません。私たちの目は、カメラのレンズのような役割を持つ水晶体と、カメラのフィルムのような役割を持つ網膜で構成されています。水晶体と網膜の間には、硝子体と呼ばれるゼリー状の物質が詰まっており、これが目の形を保つ役割を担っています。加齢や目の病気などによって、この硝子体が濁ったり、縮んだりすることがあります。そして、この濁りや縮みが網膜に影を落とすことで、私たちは視界に糸くずや虫のようなものが見えるようになるのです。これが飛蚊症の仕組みです。

症状 原因 仕組み
視界に糸くずや虫のようなものが飛んで見える 加齢や目の病気などによって硝子体が濁ったり縮んだりする 硝子体の濁りや縮みが網膜に影を落とす

原因

原因

– 原因私たちの目は、水晶体と網膜の間を満たす、硝子体と呼ばれる透明なゼリー状の物質で満たされています。若い頃は、この硝子体は均一な状態を保っていますが、加齢に伴い、徐々に変化が生じます。最大の変化は、硝子体の収縮と濁りの発生です。硝子体は年齢と共に水分が失われ、体積が減少していきます。それに伴い、もともと均一に分散していたコラーゲンなどの繊維成分が凝集し、濁りを生じます。この濁りが、光が眼球に入ってくるのを妨げ、網膜に影を落とすことで、様々な形の黒い影として認識されます。これが、飛蚊症の主な原因です。特に、近視の人は、眼球が前後方向に長いため、硝子体がより大きく変化しやすく、飛蚊症のリスクが高まります。また、加齢以外にも、糖尿病網膜症などの眼疾患、眼球の外傷、炎症などが原因で飛蚊症が生じることもあります。飛蚊症は、多くは加齢による生理的な現象であり、特に心配する必要はありません。ただし、急激に症状が現れた場合や、視力低下を伴う場合には、放置せずに眼科医を受診することが大切です。

原因 詳細
加齢による硝子体の変化 ・硝子体の収縮と濁りの発生
・水分減少によるコラーゲン繊維の凝集
・網膜への影の落下
近視 ・眼球が前後方向に長いため、硝子体の変化が大きい
その他の病気 ・糖尿病網膜症などの眼疾患
・眼球の外傷
・炎症

症状

症状

– 症状

飛蚊症は、視界に虫や糸くずのようなものが飛んでいるように見える症状です。この症状は、人によって見え方が異なり、黒い点のように見える場合や、糸くずや紐、輪のような形に見える場合もあります。また、その大きさや数も様々です。

これらの症状は、一時的に現れては消えることもあれば、継続して見えることもあります。症状が続く場合でも、視力に影響がないことがほとんどで、特に心配する必要はありません。

ただし、飛蚊症の症状に加えて、視界の一部が暗くなったり、光が走って見えるような場合には注意が必要です。これらの症状は、網膜剥離の初期症状である可能性があります。網膜剥離は放置すると失明の恐れもあるため、早急に眼科を受診する必要があります。

飛蚊症は、多くの人が経験するありふれた症状ですが、目の病気のサインである可能性も考えられます。少しでも気になる症状があれば、自己判断せずに、眼科医の診察を受けることをおすすめします。

症状 詳細 注意
飛蚊症 視界に虫や糸くずのようなものが飛んで見える。黒い点、糸くず、紐、輪など、見え方、大きさ、数は様々。 一時的な場合が多いが、症状が続く場合でも視力に影響がないことがほとんど。
網膜剥離の初期症状 飛蚊症に加えて、視界の一部が暗くなったり、光が走って見える。 放置すると失明の恐れがあるため、早急に眼科を受診する必要がある。

治療

治療

– 治療多くの場合、飛蚊症は病気ではなく、治療の必要はありません。目の老化現象の一つとして現れることが多く、健康に影響を与えることはほとんどありません。視界に現れる小さな点や糸のようなものも、多くの場合、時間の経過とともに薄くなったり、気にならなくなったりしていきます。ただし、視界の変化が急激であったり、視力低下、視野の欠損、光視症(光の点滅が見える)などの症状を伴う場合は、網膜剥離などの病気が隠れている可能性があります。網膜剥離は放置すると失明の危険性もある病気です。そのため、気になる症状がある場合は、自己判断せずに、眼科を受診し、医師の診察を受けるようにしましょう。眼科では、症状や程度に応じて、適切なアドバイスや治療法を提案してくれます。また、網膜剥離などの病気が隠れている場合は、早期発見・治療によって視力への影響を最小限に抑えることが期待できます。

飛蚊症の特徴 対処法
病気ではなく、目の老化現象の一つ
健康に影響を与えることはほとんどない
視界の点は時間経過で薄くなったり、気にならなくなったりする
基本的には治療不要
視界の変化が急激
視力低下
視野の欠損
光視症
網膜剥離の可能性あり
放置すると失明の危険性もあるため、眼科を受診

予防

予防

残念ながら、飛蚊症を完全に防ぐことはできません。しかし、健康的なライフスタイルを維持することで、発症リスクを下げたり、症状の進行を遅らせたりすることが期待できます

バランスの良い食事を心がけましょう。特に、緑黄色野菜に多く含まれるビタミンや、ブルーベリーなどに含まれるアントシアニンは、目の健康に良い影響を与えるとされています。

適度な運動も効果的です。軽い運動でも、血行促進効果が期待できます。毎日継続することで、目の健康維持に繋がります。

質の高い睡眠も大切です。睡眠不足は、眼精疲労を悪化させる可能性があります。十分な睡眠時間を確保し、目を休ませるようにしましょう。

現代人にとって、パソコンやスマートフォンは欠かせないものですが、長時間使用すると目に大きな負担がかかります。こまめな休憩を挟む、画面の明るさを調整するなど、工夫しながら使用しましょう。

項目 詳細
バランスの良い食事 ビタミン豊富な緑黄色野菜、アントシアニンを含むブルーベリーなどが効果的
適度な運動 血行促進効果により目の健康維持に繋がる
質の高い睡眠 睡眠不足は眼精疲労を悪化させるため、十分な睡眠時間を確保
パソコン・スマートフォンの使用時間 長時間使用は目に負担をかけるため、こまめな休憩や画面の明るさ調整が必要

まとめ

まとめ

目の前にゴミや虫のようなものが飛んでいるように見える「飛蚊症」。多くの人が経験するありふれた症状であるため、あまり深刻に考えていない方もいるかもしれません。確かに、多くの場合、飛蚊症は病気ではなく、特に治療の必要がないケースがほとんどです。

飛蚊症は、加齢とともに増えていきます。これは、目の内部を満たしている硝子体というゼリー状の物質が、年齢を重ねるにつれて変化し、濁ってくることが原因です。この濁りが、光を遮ったり、網膜に影を落とすことで、虫や糸くずのように見えてしまうのです。

しかし、視界に異常を感じたら、自己判断は禁物です。飛蚊症だと思っていても、網膜剥離や硝子体出血などの重大な目の病気のサインである可能性もあります。これらの病気は、放置すると失明に繋がることもあるため、早期発見・治療が非常に重要です。

少しでも気になる症状があれば、早めに眼科を受診しましょう。検査によって原因を特定し、適切な治療を受けることで、目の健康を守ることができます。

分類 説明
一般的な飛蚊症 – 原因:加齢による硝子体の濁り
– 症状:ゴミや虫のようなものが飛んで見える
– 治療:多くの場合、不要
注意が必要な飛蚊症 – 原因:網膜剥離、硝子体出血などの病気の可能性
– 症状:視界の異常(飛蚊症以外の症状も伴う場合が多い)
– 治療:早期発見・治療が重要(放置すると失明の可能性も)

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました