人生の最終段階における選択:DNARとは

救急

人生の最終段階における選択:DNARとは

病院での用語を教えて

先生、DNRって蘇生の見込みがない患者だけに適用されるんですか?説明文では、蘇生できる可能性がある患者も対象になるって書いてあって、少し引っかかるんですけど…

体の健康研究家

いいところに気がつきましたね。確かに、DNRは心肺蘇生を望まないすべての人に適用される可能性があります。ただし、誤解してはいけないのは、蘇生できる可能性がある人にも必ず適用されるわけではないということですよ。

病院での用語を教えて

じゃあ、どういう時にDNRを使うかを決めるんですか?

体の健康研究家

それはね、患者さんの病気の状態や、人生の最終段階における治療方針、そして患者さん自身の意思、家族の考えなどを総合的に判断して決めるんだ。重要なのは、その人にとって何が一番幸せか、ということを考えて決めることなんだよ。

DNRとは。

『DNR』っていう言葉は、お医者さんとか健康に関する言葉で、簡単に言うと『無理に生き返らせる治療はしないでください』っていうお願いのことだよ。もしも急に具合が悪くなって心臓が止まっちゃっても、心臓マッサージとか、息を吹き込むようなことはしないでくださいっていう意味なんだ。

このお願いは、病気の人本人か、家族の人が決めることができるんだよ。

お願いしたい場合は、『DNRシート』っていう紙に書いてもらうんだ。

『DNR』っていうのは、あくまで心臓マッサージとか、息を吹き込むようなことをするかどうかを決めるだけのことだから、他の治療は関係なく続けてもらえるよ。

『DNR』は、もしかしたらもう助からないかもしれないっていう時に、どんな治療をするかを決めるための大切なお願いだけど、『もしかしたら助かるかもしれないのに』って思っちゃう人もいるかもしれないね。

だから最近は、『DNAR』っていう言い方がよく使われているんだよ。『DNAR』っていうのも、『もう助からない場合は、無理に生き返らせる治療はしないでください』っていうお願いのことなんだ。

DNARとは何か

DNARとは何か

– 蘇生措置を望まないという意思表示DNAR

人生の終わりは誰にでも訪れます。そして、その最期の瞬間をどのように迎えるか、どのような医療を受けたいかは、個人が尊重されるべき大切な選択です。近年、医療の現場では、人生の最終段階における医療について、患者自身の意思を尊重する考え方が広まっています。

その意思表示の一つが、「DNAR」です。DNARとは、「Do Not Attempt Resuscitation」の略称で、日本語では「蘇生措置拒否」と訳されます。これは、心臓が停止した場合に、人工呼吸器の装着や心臓マッサージなどの心肺蘇生措置を望まないという意思表示です。

DNARは、病気や老いなどにより、人生の最終段階を迎えた患者さんが選択できるものです。延命治療よりも、自然な形で最期を迎えたいと考える場合や、たとえ心臓が停止しても、蘇生によって苦痛を長引かせたくないと考える場合などに選択されます。

ただし、DNARは、あらゆる医療行為を拒否することではありません。痛みを和らげるための緩和ケアや、症状を和らげるための治療は継続して受けられます。DNARはあくまで、心肺蘇生措置だけを拒否する意思表示なのです。

DNARを選択するかどうかは、患者さん自身が深く考え、家族や医師と十分に話し合った上で決定する必要があります。

項目 説明
定義 Do Not Attempt Resuscitation の略称で、心臓が停止した場合に、人工呼吸器の装着や心臓マッサージなどの心肺蘇生措置を望まないという意思表示
対象者 病気や老いなどにより、人生の最終段階を迎えた患者
選択理由
  • 延命治療よりも、自然な形で最期を迎えたいと考える場合
  • 蘇生によって苦痛を長引かせたくない
注意事項
  • あらゆる医療行為を拒否するものではない
  • 痛みを和らげるための緩和ケアや、症状を和らげるための治療は継続可能
  • 心肺蘇生措置だけを拒否する意思表示
決定方法 患者自身が深く考え、家族や医師と十分に話し合った上で決定

DNARを選択する理由

DNARを選択する理由

「回復の見込みがない」「延命治療による苦痛を避けたい」「自然な形で最期を迎えたい」など、患者さんがDNARを選択する理由はさまざまです
回復の見込みがないと医師から告げられた場合、延命治療を続けても苦痛が長引くだけで、望むような生活を送れないと感じるかもしれません。
また、たとえ回復の見込みがあっても、延命治療に伴う肉体的・精神的な苦痛を避け、残された時間を自分らしく過ごしたいと考える人もいます。
さらに、自然な経過に任せて最期を迎えたいと考える人もいます。
いずれの場合も、患者さん自身が自身の最期についてよく考え、納得のいく選択をすることが重要です
そのためには、家族や医師と十分に話し合い、それぞれの価値観や考えを共有することが大切です。DNARはあくまで選択肢の一つであり、選択を強要されるべきではありません。

DNARを選択する理由 詳細
回復の見込みがない 延命治療を続けても苦痛が長引くだけで、望むような生活を送れないと感じる。
延命治療による苦痛を避けたい たとえ回復の見込みがあっても、延命治療に伴う肉体的・精神的な苦痛を避け、残された時間を自分らしく過ごしたいと考える。
自然な形で最期を迎えたい 自然な経過に任せて最期を迎えたいと考える。

DNARと延命治療の違い

DNARと延命治療の違い

– DNARと延命治療の違い

「人生の最終段階における医療の決定」として、「DNAR(心肺蘇生拒否)」を選択肢に挙げる方が増えています。しかし、DNARはあくまで、心臓が停止した場合や呼吸が止まった場合に、人工呼吸器の装着や心臓マッサージなどの心肺蘇生を望まないという意思表示です。そのため、他の治療を拒否するものではありません。

例えば、痛みを和らげるための緩和ケアや、点滴による栄養補給、水分補給などは、DNARを選択していても継続して受けることができます。また、病気の症状を和らげたり、進行を遅らせたりするための治療も、希望に応じて継続することができます。

DNARは、延命治療の全てを拒否するものではなく、あくまで、人生の最終段階における医療のあり方の一つとして位置づけられます。ご自身の希望する医療やケアについて、事前に医師や家族とよく話し合い、納得のいく選択をすることが大切です。

項目 内容
DNAR(心肺蘇生拒否) 心臓停止時や呼吸停止時に、人工呼吸器装着や心臓マッサージなどの心肺蘇生を望まないという意思表示
DNARで継続できる治療 – 痛みを和らげるための緩和ケア
– 点滴による栄養補給、水分補給
– 病気の症状を和らげたり、進行を遅らせたりするための治療(希望に応じて)
DNARの位置づけ 延命治療の全てを拒否するものではなく、人生の最終段階における医療のあり方の一つ

DNARに関する意思表示

DNARに関する意思表示

– DNARに関する意思表示人生の最終段階における医療において、延命治療を望まない場合に選択されるDNAR(蘇生処置拒否)は、患者さん本人の意思が何よりも尊重されます。 しかし、病気や事故などで意識を失い、自らの意思を伝えられない状況になってしまう可能性も考えられます。そこで重要となるのが、事前に家族や医療従事者とDNARについて十分に話し合い、自分の意思を明確に伝えておくことです。 どのような医療を受けたいか、どのような状況になったら延命治療を望まないのかなど、具体的な内容について率直に話し合いましょう。また、法的拘束力のある「ACP(アドバンス・ケア・プランニング)」を活用するのも有効な手段です。ACPとは、将来、病気や事故などで自分の意思を伝えられなくなった場合に備え、医療やケアについて、事前に考え、家族や医療従事者と繰り返し話し合い、共有するための取り組みです。ACPには、DNARに関する意思表示だけでなく、希望する治療やケアの内容、延命治療の開始・中止に関する希望などを具体的に記載することができます。これらの意思表示をしておくことで、万が一、自分の意思を伝えられない状況になったとしても、家族や医療従事者は患者さんの意思を尊重した医療の提供が可能となります。 自分らしい人生の最終段階を迎えるために、DNARについてしっかりと考え、周りの人と話し合い、準備を進めていきましょう。

テーマ 内容
DNARの重要性 人生の最終段階で延命治療を望まない場合に、患者の意思を尊重するために重要。ただし、意識がない状況での意思表示が課題。
DNARに関する事前準備 家族や医療従事者と事前にDNARについて話し合い、自分の意思を明確に伝えておくことが重要。どのような医療を受けたいか、延命治療を望まない状況などを具体的に話し合う。
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の活用 法的拘束力を持つACPを活用し、将来の医療やケアについて事前に考え、家族や医療従事者と共有する。DNARに関する意思表示だけでなく、希望する治療やケア、延命治療に関する希望などを記載可能。
事前準備の効果 万が一、自分の意思を伝えられない状況になっても、家族や医療従事者が患者の意思を尊重した医療を提供することが可能になる。

DNARについて考える

DNARについて考える

「医師の立場として、患者さんの最期について考えることは決して容易ではありません。しかし、人生の最終段階における医療やケアのあり方が重要視されている現代において、これは避けて通れない課題です。

DNAR(蘇生拒否)とは、心臓が停止した場合などに、心臓マッサージや人工呼吸器装着といった蘇生処置を行わないという選択のことです。これは、延命治療よりも自然な形で最期を迎えたいと願う場合や、病状が進行し蘇生処置の有効性が低いと判断される場合などに選択されます。

「まだ若いから」「健康だから」と考えるのではなく、誰にでもいつ訪れるかわからない「もしもの時」に備え、自分自身がどのような医療を望むのか、じっくりと考えておくことが重要です。そして、その意思を家族や医療従事者に伝え、共有しておくことが大切です。

DNARを選択することは、決して「命を諦める」ことではありません。患者さん一人ひとりの意思を尊重し、その人らしく最期を迎えられるよう、医療従事者だけでなく、社会全体で支えていく体制が求められます。そのためにも、日頃からDNARについて、そして人生の最終段階における医療について、オープンに話し合える環境を作っていくことが大切です。」

用語 説明 備考
DNAR(蘇生拒否) 心臓が停止した場合などに、心臓マッサージや人工呼吸器装着といった蘇生処置を行わないという選択のこと 延命治療よりも自然な形で最期を迎えたい場合や、蘇生処置の有効性が低いと判断される場合などに選択される

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました